国際交流活動について
International Exchange Activities
過去の国際交流活動
2015~2019年度:Health and Culture in Japan プログラムの受け入れ
2018年度:看護英語実践【In アメリカ】
2019年度:看護英語実践【In オーストラリア】
2022年度:看護英語実践【オンラインシステムを使用したナレースワン大学(タイ王国)との交流】
2023年度:看護英語実践【In タイ王国】
※看護英語実践:人間看護学部の選択科目の授業
2023年度の国際交流活動
滋賀県立大学人間看護学部(School of Nursing, University of Shiga Prefecture)は、2024年3月4日にタイ王国のナレースワン大学(Naresuan University)と相互協力を促進するための覚書を締結しました。
2024年度の国際交流活動
看護英語実践という科目で、ナレースワン大学看護学部を訪問しました。下の写真は、ナレースワン大学看護学部で、本学部の学生がタイの学生とともに、シミュレーション教育を体験した時のものです。学生らは、英語でのディスカッションやロールプレイを実践し、看護についての学びを深めることができました。また、タイの学生と協働して課題に取り組んだことにより、相互理解を深めることもできました。※ シミュレーション教育とは、アクティブラーニング型授業の1つで、模擬的な環境で行う教育を指します。
叩き染めという手法を用いたトートバッグの作成やタイ料理の調理体験を行いました。タイ王国の文化や価値観に触れることができた貴重な体験でした。本科目を履修した学生からは、「よりいっそう、英語でのコミュニケーション能力を向上させる必要性を実感でき、いい経験になった」、「タイの医療現場や日本とは異なる医療の現状について学ぶことができた」などの感想が聞かれました。