「いきいき健康交流ひろば in 田の浦 2018」を開催しました!!

未来看護塾 2018.10.03

 平成30年(2018年)9月23日(日)10:00~15:00、未来看護塾(近江楽座)の学生が田の浦交流センター(宮城県南三陸町吉本歌津田の浦)にて、「いきいき健康交流ひろばin田の浦2018」を開催しました。幸いお天気にも恵まれ、少し暑いくらいの夏日でした。学生たちは、「足湯」「ハンドマッサージ」「血圧測定」「身長・体重測定」「ぬり絵」「アートバルーン」「ちびっこ広場」など各ブースに分かれて、健康をテーマに住民の皆様との交流を行いました。また、住民の皆様と一緒に「街歩き」「ラジオ体操」「ずんどこ体操」などの運動や合唱なども行いました。

 田の浦での地域支援活動は、2011年震災の年から数えて8年目、9回目の開催になります。今年から田の浦交流センターの設備が改善されました。昨年までは、井戸水しかなく、飲水用の水を運んでいただいたり、蒔きでお湯を沸かしたりしていましたが、本学環境建築デザイン学科の学生「木興プロジェクト」の活動により、今年は交流センターにガス・水道(湯沸し可)が通りました。蛇口からお湯も出るようになり、足湯や料理の準備も例年に比べるとスムーズでした。立派なガスコンロも台所に設置され、田の浦産のわかめをふんだんに盛り込んだ恒例「伊丹スープ」を作り、皆様に振舞いました。

 ほんの数時間の交流会でしたが、住民の皆様に笑顔になっていただき、心身ともに健康増進につなげていただければ、幸いです。

 *未来看護塾(近江楽座)の活動は、SDGs「目標3.あらゆる年齢のすべての人に健康的な生活を確保し、福祉を促進する」の達成に貢献しています。