感染症患者移送訓練に参加しました!―2024年度保健師課程の実習より―
お知らせ
2024.11.28
人間看護学部保健師課程では、4回生の8月~11月に公衆衛生看護学実習として県内の保健所や市町の保健センター、地域包括支援センターなどで5週間の実習を行っています。実習では、家庭訪問、健康教育、地域診断を実施します。また、各保健所や市町で行われている保健事業や会議等に参加させていただき、保健師の役割や機能とその実際について学んでいます。
滋賀県下の保健所では、結核対策をはじめとする感染症対策や健康危機管理の拠点として、多くの事業や取り組みをされています。今回は、今後発生するかもしれない新興感染症を想定した感染症患者移送訓練(会場:東近江保健所)に参加させていただきました。下の写真は、車いす型のアイソレーターを用いた感染症移送車による搬送訓練の様子です。学生は感染防護服の着脱も実際に経験させていただきました。非常時に備えて、平時からの備えが重要であることや行政保健師の専門性について学ばせていただきました。

