2024年度近江楽座活動成果報告会を開催します

2025年4月10日

「2024年度近江楽座活動成果報告会」"地域と大学の力でほしい未来の風景をつくる"を、4月19日(土曜日)本学交流センターにて開催します。

2024年度は近江楽座20周年の年でした。ひとつの区切りを越え、また新たな取組みが始まります。学生たちは地域に入り、地域の人たちとともに取組みを進める中で、それぞれの地域の未来の風景を一緒に形作ろうとしています。

本報告会は、学生たちが近江楽座として取り組んだ一年間の活動内容を発表し、成果や課題を共有することを目的に開催します。支えていただいた地域の方々に感謝し、また近江楽座の活動が持続・発展していけるよう大学が地域とともに考える一日にしたいと思います。

  1. 名称:2024年度近江楽座活動成果報告会
  2. 日時:2025年4月19日(土曜日)13時30分~ 16時30分
  3. 場所:滋賀県立大学 交流センター(ホール、ホワイエ、研修室1 ~ 3)
2024rakuza_houkokukai_omote.jpg
2024rakuza_houkokukai_ura.jpg

🔼チラシをクリックするとpdfファイルが開きます

参加申込みはこちらから
事前申し込み制です。学生、教職員、一般の方もご参加いただけます。

近江楽座(おうみらくざ)とは

「近江楽座」は、SDGsの視点を踏まえ、学生が主体的に地域課題の解決や地域活性化に取り組む活動(プロジェクト)です。大学事務局が毎年プロジェクトを募集し、所定の審査を経て採択されたプロジェクトに対して、調査、研究、活動等経費を助成するものです。学生が主体となってプロジェクトチームを組織し、大学が全学的にサポートして地域の方々と一緒に課題解決に取り組む活動です。

お問い合わせ先

公立大学法人滋賀県立大学
所属名:地域連携・研究支援課内 近江楽座事務局
TEL:0749-28-8616/FAX:0749-28-8473
E-mail:info@ohmirakuza.net
近江楽座ホームページはこちら