「令和元年度第4回ジョブ交座」を開催しました
2019年11月25日




「令和元年度第4回ジョブ交座」を11月7日木曜日に滋賀県立大学の学生ホールにて開催しました。
今回は、和菓子・洋菓子という枠にとらわれず斬新な発想でお客様に新たな価値を提供し続けている「たねやグループ」、産業用精密機器の製造・販売企業である「島津産機システムズ株式会社」、水道用バルブから水処理装置まで扱う地元優良企業(メーカー)の「株式会社清水合金製作所」に御出展いただきました。
ジョブ交座については、USPo、ホームページ・フェイスブック、ポスター・チラシ、三角ポップ等を活用して学生への事前告知に努めており、アンケート結果をみても、認知度は徐々に上がりつつあります。一方で、当日の企業ブースを学生が自主的に訪れるまでにはなかなか至っていない状況であり、引き続き課題となっています。今回、参加企業の本学卒業生から学生に対して積極的にアプローチしてもらうよう試みましたが、参加人数としてはやや少ない結果になりました(3ブースで38名)。
そうした中、認知度が高く、今年3月に卒業した先輩社員のいる企業ブースには、顔見知りの学生がたくさん訪れ、終始賑わっていました。また、訪れる学生が多くなかった企業ブースでも、学生がかなり長い時間熱心に先輩から聴き取る姿が印象的でした。
アンケート結果のうち、「ジョブ交座に望むこと(複数回答可)」については、回答した学生の約9割が「また開催してほしい」と答えてくれており、主催者としては非常に心強く感じています。
参加企業様からいただいた御意見等も踏まえながら、次回(12月12日)のジョブ交座に備えたいと思います。