令和4年度滋賀県立大学・大学院入学式を挙行しました
2022年04月11日




令和4年4月7日(木曜日)に令和4年度滋賀県立大学・大学院入学式が、ひこね市文化プラザグランドホールで挙行され、学部新入生621名、3年次編入生16名、大学院博士前期課程・修士課程入学生130名の計767名が新たなスタートを切りました。
入学式では、廣川能嗣学長より入学許可の宣言がなされたあと、式辞がありました。
次に、設立団体の滋賀県を代表して三日月大造滋賀県知事より、ビデオメッセージにより、ごあいさつをいただきました。
これらを受けて、第1部では人間看護学部の橋本愛里さんと環境科学研究科の早崎水彩さんから、第2部では人間文化学部の佐山楓芽さんと工学研究科の重定瑠士さんから、それぞれの学部・研究科を代表して誓いの言葉がありました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、今年度も式典の時間を短縮して2部制とし、保護者の来場もご遠慮いただきました。また、新入生の検温、手指消毒、会場の消毒を徹底しました。
式典終了後、新入生の多くは県立大学へと移動し、オリエンテーション等の行事に参加しました。キャンパスでは、清々しい青空の下、多くの桜が咲き競っていました。

